新着情報

3月の様子

 
   ○ 4月の予定 ○
 
 5日(土)第1回 保護者会 役員会
 7日(月) 令和7年度 通常保育・慣らし保育開始
      安全点検・消毒日 
14・15日(月・火)身体測定
15日(火)リトミック指導日(2~5歳児)
16日(水)運動教室(3~5歳児)
18日(金)お誕生会
21日(月)安全点検・消毒日
24日(木)職員会議
25日(金)避難訓練(軽度地震)
30日(水)リトミック指導日(2~5歳児)
 
   ○ 5月の予定 ○
 
  中旬 春の遠足
     芋苗植え   など
 
3月生まれのお誕生会  5歳、6歳 になるお友達のお祝いをしました
 待ちに待ったお誕生カード♡ 嬉しさ もひとしお お誕生日おめでとう!
 今年度最後のお誕生会 エプロンシ アターやお話など楽しく過ごしました
令和6年度 無事に卒園を迎えました
ドキドキ・・・さあ、本番です☆
「お別れの言葉」と「お祝いの言葉」 沢山のありがとうを伝えました
2025/03/26

ひな祭り 不審者対応訓練

 おひな祭りを楽しみました。各クラスで工夫をした手作りのおひな様と一緒に楽しい時間を過ごしました。みんな元気で大きくなろうね!! 


 不審者対応の避難訓練を行いました。あいにくの雨で園舎内での避難となりましたが、それぞれ緊張感を持って避難したり、解除になるまで静かに待機したりしていました。訓練後には警察官の方に「い・か・の・お・す・し」のお約束を教えてもたっらり、装備やパトカーの見学もさせて頂きました。残念ながら室内からの記念撮影でしたが、みんな大喜びでした。
2025/03/26

お店屋さんごっこ

 5歳児が準備を進めてきたお店屋さん。アイスクリーム、ドーナツ、綿あめ、タコ焼き、ボーリングゲームなどたくさんのお店屋さんを作り、看板やレジ、お金や財布も作りました。小さい組への招待状を持って誘いに行ったら準備万端!!

 プレオープンを経て、いよいよ開店。「いらっしゃいませー」「ありがとう!!」「どれにしますか?」と大張り切り。小さいお客さんにはスタンプを押したり、優しく教えてあげたりと工夫して楽しい交流の時間を過ごしました。
2025/03/26

お別れ会

 卒園するお兄さん、お姉さんのお別れ会を行いました。就学する学校や将来の夢、保育園で楽しかった事などのインタビューに照れながら答えてくれました。

 小さい組からの歌やメダル、カードなどとマグネットやカードホルダーなどの手作りプレゼントを交換した後は、園生活での思い出が一杯の動画鑑賞で懐かしさに歓声を上げたり、4・5歳児で一緒にリクエストメニューを会食をしたりして、また一つ就学への期待が高まってきたようです。
2025/03/26

各クラス 年度末の姿

 今年もむつみ保育園のサクランボの花が咲き始めました。春の訪れに、一段と心も体ものびのびと活発になって、園庭や園外保育に出掛けたり、お別れするお友達と別れを惜しんだりと、大切な思い出作りをしている子ども達。それぞれが大きく成長した自分に自信を持ち、ますます大きく、たくましく成長してくれますようにと祈ります。一年間ありがとうございました。
2025/03/26

2月の様子

 
   ○ 3月の予定 ○
 
 3日(月)安全点検・消毒日
      ひなまつり
 4日(火)不審者対応避難訓練
 7日(金)お別れ会
10日(月)リトミック指導日(各クラス)
13・14日(木・金)身体測定
14日(金)お誕生会
17日(月)安全点検・消毒日
      リトミック指導日(1~4歳児)
22日(土)全館消毒・ワックスがけ
25日(火)令和6年度 卒園式 9:30開式
27日(木)お別れ遠足(5歳児)
28日(金)年度末保育終了
31日(月)~4月4日(金)家庭保育協力日
 
  
   ○ 4月の予定 ○
 
 7日(月) 令和7年度 通常保育・慣らし保育開始
 
2月生まれのお誕生会 5歳、4歳、 3歳、2歳のお誕生日を迎えたお友達 をお祝いしました
 お誕生カードを貰いました    「ありがとう♡」と嬉しそう☆
 クイズやペープサートなど楽しく過 ごしました
節分の豆まき 今年も「鬼」がやって 来ました
 ちょっと怖いけど頑張って泣かずに 豆を投げたよ
 子ども達の豆の威力で鬼はついに降参 やったね!!
2025/03/07

味噌作り体験 ・ 雪遊び

 4歳児が味噌作り体験をしました。固くて小さな大豆が、水に浸けたり湯がいたりすると大きくて軟らかく変化していく様子観察してから、みんなで潰して麹と混ぜ、丸めたら容器の中へ・・・。『みっちゃん』と名付けたお味噌の赤ちゃんに「おいしくなあ~れ」と気持ちを込めて声を掛けました。出来上がりが楽しみです☆彡

 

 待望の雪が降り、園庭も広場もたくさん積もって大喜びの子ども達。真っ白な園庭をズボズボ歩き回ったり、雪だるまや滑り台、かまくらを作ったり、雪合戦やままごとをしたりとそれぞれ大満足でした!!
2025/03/07

0・1・2歳児組

 雪や雨の日が続き、体調を考慮してなかなか外遊びには出掛けられませんでしたが、室内でもプレイマットのサーキットや雪に触れたり、製作あそびや簡単なゲームを工夫するなどして活動的に過ごしました。体も大きくなり一つ、また一つと出来る事が増えて、今後がますます楽しみです。
2025/03/07

3・4・5歳児組

 合同で製作遊びや雪遊びをしたり、色々なゲームやおはなし会、就学や進級に向けての活動を経験したりしました。新しい挑戦にドキドキしたり、勝ったり負けたりする楽しさを味わったりして、また一層成長した姿が見られました。
2025/03/07

1月の様子

 
   ○ 2月の予定 ○
 
 1日(土)第3回保護者会役員会
 3日(月)安全点検・消毒日
      豆まき(節分 2日)
 7日(金)避難訓練(火災)
12日(水)リトミック指導日(各クラス)
13日(木)魔法のビスケット(5歳児)
14・17日(金・月)身体測定
17日(月)安全点検・消毒日
21日(金)お誕生会
      職員会議
25日(火)リトミック指導日(各クラス)
26日(水)令和7年度新入園児面接日  庭保育協力日
27日(木)味噌作り体験(4歳児)
 
 
   ○ 3月の予定 ○
  
 4日(火)避難訓練(不審者対応)
 7日(金)お別れ会
25日(火)卒園式  家庭保育協力日  
 
1月生まれのお誕生会☆彡 3歳、2歳 のお誕生日を迎えたお友達のお祝いを しました
 お友達にお誕生カードをもらい嬉しそ うに抱きしめています♡  お誕生日 おめでとう!!
 お祝いの歌や大型絵本、パネルシアタ ーなどで楽しく過ごしました
お餅つき  蒸した餅米がお餅になっ ていく様子をみんなで見守りました
 杵の重さを感じながら順番についてみ ました
 きな粉をまぶして試食  つきたてのお餅、おいしいね♡
2025/01/28

正月遊び

 お正月の伝承遊びを楽しみました。

ビックサイズのカルタや福笑い、自分で色を塗ったコマとタコ、手作りの羽子板と羽での羽根つきごっこなど各クラス工夫を凝らして楽しく取り組みました。トランプやコマ、カルタなどはお友達同士で引き続き楽しんでいます。
2025/01/28

は・ハ・歯の教室 交通安全教室

 は・ハ・歯の教室で、歯や歯磨きの大切さを教えて頂きました。紙芝居やペープサート、エプロンシアターなどで分かりやすく虫歯予防のお話を聞いたり、パペットや手鏡を使ったブラッシング指導をしてもらい、「歯磨き頑張る!!」と改めて意欲を高めた子ども達でした。
 

 交通安全教室では、「ケンちゃん」の登場にみんな大喜びで、○×クイズや手品、パネルシアターなど盛りだくさんのプログラムを楽しみました。4・5歳児は模擬信号での横断歩道を渡る練習をして、交通安全啓発の製作あそびにも挑戦しました。
2025/01/28

リトミック指導・体育あそび指導

 リトミック指導  今回から0歳児も一緒に参加。1歳児さんの様子を興味津々で見ていた子ども達ですが、仕切りを超えるとちょっとドキドキしている様子です。少しずつ笑顔が見られ、音楽に合わせて体を動かしていました。

 体育あそび指導  とても寒い日になりましたが、たくさん体を動かして元気一杯に参加しました。ボールやカラーシートを使ったゲームをしたり、4・5歳児でドッヂボールを楽しんだりして、楽しみながら寒さに負けない体力作りが出来ました。
2025/01/28

乳児組の様子

お気に入りの絵本はどこかな~♪?
 並んで並んで・・・終点はジャーンプ!!
 『大きなかぶ』ごっこ  「うんと こしょ!どっこいしょ!・・・」
どんどんと活発になってきました☆
 積み木やブロック、パズルも上手にな ています
 豆まきごっこ 鬼さんのお口に豆を どうぞ
2025/01/28

12月の様子

  
   ○ 1月の予定 ○
 
 6日(月)通常保育・給食開始 
      安全点検・消毒日
 9日(木)もちつき
14日(火)個別懇談会(5歳児 ~24日)
15日(水)リトミック指導日(各クラス)
15・16日(水・木)身体測定
16日(木)は・ハ・歯の教室(3・4・5歳児)
17日(金)避難訓練(強度地震)
20日(月)安全点検・消毒日
23日(木)交通安全教室
4日(金)お誕生会
      職員会議
29日(水)リトミック指導日(各クラス)
30日(木)体育あそび指導(2~5歳児)
 
   ○ 2月の予定 ○
 
 3日(月)豆まき
26日(水)令和7年度 新入園児面接日(家庭保育協力日)
 
12月生まれのお誕生会 5歳、4歳、2歳、1歳のお誕生日を迎えたお友達のお祝いをしました
 インタビューに答えたり、お誕生カー ドや歌、先生からのパネルシアターな どのプレゼントと楽しい一時を過ごし ました
 初めてのお誕生カードは不思議そう みんなお誕生日おめでとう!!
 高校生との交流で「防災劇」を楽し みました
 煙に見立てたカーテンで火災時の避難 上手くくぐれるかな?
 水害時の避難 工夫を凝らして色々な 体験をさせてもらいました
2025/01/06

生活発表会(3・4・5歳児)

 3歳児と4・5歳児の2部に分かれて生活発表会を実施しました

 それぞれが普段の保育の中で取り組んできた「心身ともに健康な身体作り」の様子と成果をお家の方に見てもらう事ができました

得意な事、やってみたい事、好きな事や苦手な事も楽しいお話の中でのびのび楽しく発表し、大きな自信となりました
 
2025/01/06

クリスマス会・2歳児組

 例年通り、人形劇から始まったむつみ保育園のクリスマス会

楽しい手遊びやお話を満喫した子ども達は、ますます期待を膨らませ、願いを込めてキャンドルサービスを始めました

 みんな願いが届いたのか鈴の音が聞こえ、サンタクロースさんの登場でワクワクがマックスに!!! サンタさんと一緒に歌ったり、「サンタさんの不思議」への質問に答えてもらったり、プレゼントを貰ったり、今年も楽しい時間を過ごす事ができました
 こねて、丸めて、延ばして・・・  何が出来るかな?
 寒さに負けず、たくさん体を動かしています
 初めての折り紙 折ってからのりも使 って貼り付けて見ました
2025/01/06

0・1歳児組

ちょっとだけ怖いけど頑張ってます☆
 お歌や手遊びが大好き 誰かが始める とみんなで大合唱♪
 雪のシールをペタペタ・・・  素敵なツリーの出来上がり(*^-^*)
登って降りて、滑って転がって・・・ どんどん活発になっています
「はい、どーぞ」 「ありがとう!」
製作あそびも大好きです♡
2025/01/06

11月の様子

  
   ○ 12月の予定 ○
 
 2日(月)安全点検・消毒日
 3日(火)リトミック指導日(3・4・5歳児)
 6日(金)避難訓練(火災)
 9日(月)発表会予行練習
14日(土)生活発表会(3・4・5歳児)
16日(月)安全点検・消毒日
16・17日(月・火)身体測定
18日(水)防災劇(4・5歳児 八日市南高校との交流) 
20日(金)お誕生会
24日(火)クリスマス会(人形劇)
28日(土)大掃除 
      職員会議
29日(日)~1月3日(金)年末年始休園
  *12月28日、1月4日
    土曜日の為、家庭保育協力日は有りません
 
   ○ 1月の予定 ○
  
 6日()通常保育・給食開始
 9日(木)もちつき
16日(木)は・ハ・歯の教室(3・4・5歳児)
 
11月生まれのお誕生会 6歳、5歳  4歳、2歳のお誕生日を迎えたお友達の お祝いをしました
 お誕生日おめでとう♡ カードを渡す お友達も恥ずかしそうです
 クイズや大型絵本など楽しく過ごしま した
消防署の見学に出掛けました 消防車、 救急車の中もじっくりと見学させて貰 いました
 重い器具や装備、緊急対応の様子など も体験しました
 消防隊員さんと一緒に記念撮影!! いつもありがとう!!
2024/12/11

体育あそび指導・粘土製作

2歳児も初めての体育あそび指導 3歳 児のお手本と一緒に鉄棒に挑戦
 的当てゲーム 目標に向けて何度も投 げていきます
 進化した鬼ごっこにも挑戦 逃げろ  逃げろ~!!
4・5歳が土粘土製作に挑戦しました
 足で踏んだりたくさんこねたりして、 思い思いの表現が出来ました
 3歳児は紙粘土でケーキ作り トッピ ングは好きな色で作ったり、自然物を 使ったりして楽しく表現しました
2024/12/11
このページのトップへ